杜仲茶の効果がすごい!血圧・ダイエットに効果的な理由とは?

お茶

健康や美容への関心が高まる中、「毎日の習慣を少し変えるだけで体調が整うならやってみたい」と感じている方も多いのではないでしょうか?
そんな方に注目されているのが、杜仲茶(とちゅうちゃ)です。

中国では古くから「健康茶」として親しまれ、日本でも血圧対策やダイエットサポートを目的に飲む人が増えています。

杜仲茶は、杜仲(とちゅう)という落葉樹の葉を乾燥させて作られたお茶で、ノンカフェインであることも大きな魅力のひとつ。昼夜を問わず飲めるため、妊娠中の女性や高齢の方にもやさしい健康飲料として人気を集めています。
特に注目されているのは、血圧を安定させる効果や、脂肪の分解・排出をサポートする働き
健康診断の数値が気になり始めた方や、無理なくダイエットをしたいと考える方にとって、まさに「飲むだけで続けられる健康習慣」と言えるでしょう。

この記事では、杜仲茶に含まれる成分や期待できる健康効果を詳しく解説するとともに、効果的な飲み方や選び方についても紹介します。自然な方法で体調を整えたいと考えている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

布袋農園 運営責任者 稲葉 浩太

執筆者:
布袋農園 運営責任者 稲葉 浩太
野草茶・ハーブティー・薬膳茶を研究し、美味しく健康効果の高いお茶を求め日本各地を訪ねている専門家。
腸内細菌の遺伝子検査によるアドザイザーも行っており、「健康は腸から、腸は食物繊維から、食物繊維はお茶から」が口癖。

パーソナル薬膳茶マイスター、パーソナルヘルス協会認定パーソナル腸活コーチ、経営学修士

杜仲茶の基本的な健康効果

杜仲茶は、古くから健康維持に役立つとされてきた自然由来のお茶です。特に注目されているのが、血圧の安定脂肪の代謝促進むくみや便秘の改善など、多岐にわたる健康効果です。薬に頼らず、毎日の習慣に取り入れることで、体の内側からじっくりと整えていくサポートをしてくれます。
ここでは、杜仲茶に期待される基本的な効果について、わかりやすく紹介します。

健康効果①|血圧を下げるメカニズム

杜仲茶は血圧を下げる効果があることで知られています。
体内のホルモンバランスや血管の働きにやさしく作用する成分が含まれているからです。
特に関わるのは、以下の2つの成分です。

▶ ゲニポシド酸(Geniposidic Acid)
・副腎皮質ホルモン(コルチゾールなど)を刺激して分泌を促進します。
・血管がやわらかくなり、血管抵抗が下がることで、血圧が自然に下がりやすくなります。
・体内の恒常性を整える作用があり、自律神経を安定させる効果も期待されています。

▶ ピノレジノール・ジグルコシド(Pinoresinol diglucoside)
・杜仲葉に含まれるリグナン類の成分で、血管の緊張をやわらげる作用が報告されています。
・血管を広げ、血の流れをスムーズにすることで、血圧が下がりやすくなります。

健康効果②|脂肪燃焼・ダイエット効果

杜仲茶は脂肪燃焼とダイエットにも有効な健康茶です。
その理由は、脂肪燃焼を助ける成分や代謝を活性化させる働きがあるからです。

注目すべきは、杜仲茶に含まれるゲニポシド酸。この成分は、体内で副腎皮質ホルモン(コルチゾールなど)の分泌を促進し、基礎代謝を上げる作用があるとされています。基礎代謝が上がることで、安静時でも消費するエネルギー量が増え、脂肪が燃えやすい体質へと近づけます。

血糖値の上昇を緩やかにする働きもあるので、食後の脂肪蓄積を抑えるサポートが期待できます。
さらに、利尿作用や便通改善作用もあり、体内の老廃物や余分な水分を排出しやすくなり、
むくみ、ぽっこりお腹の解消にも◎。

健康効果③|抗酸化作用の利点

私たちの体は、日々のストレスや紫外線、食生活の乱れ、喫煙などによって「活性酸素」という物質を生み出します。活性酸素が過剰に発生すると、細胞を傷つけ、老化や生活習慣病の原因となることが知られています。これを防ぐ鍵が「抗酸化作用」です。杜仲茶には強力な抗酸化作用があります。杜仲茶に含まれるポリフェノールやフラボノイドは、これらの抗酸化作用を担う成分です。

この作用により、以下のような利点が期待できます。

老化の予防:肌のシミ・たるみ・くすみなど、加齢による変化を防ぎやすくなる

生活習慣病リスクの軽減:動脈硬化や高血圧、糖尿病などの進行を抑えるサポート

免疫力の向上:細胞の損傷を防ぎ、体調を崩しにくくなる

疲労の回復:酸化ストレスによる体のだるさや回復の遅れを防ぐ

メンタルケア:神経細胞の酸化を防ぎ、ストレスや不安感の軽減にも関与

健康効果④|リラックス効果について

忙しい毎日、気づかないうちに溜まっていく心身のストレス。眠れない、イライラする、なんとなく不安……そんな不調を感じたときに試してほしいのが、杜仲茶のやさしいリラックス効果です。

杜仲茶はカフェインを含まないノンカフェイン飲料のため、神経を刺激することがなく、副交感神経(リラックス状態を司る神経)を優位にしやすいのが特徴です。特に、夜寝る前や仕事の合間など、緊張を緩めたいタイミングにぴったり。

さらに、杜仲茶に含まれるゲニポシド酸は、体の自律神経やホルモン分泌に穏やかに働きかけることで、ストレス反応を緩和する効果が期待されています。実際、血圧が自然に下がるのも、このリラックス作用と関係しています。

また、温かい杜仲茶をゆっくりと味わうことで、心が落ち着き、気持ちをリセットできる時間をつくることができます。

健康効果⑤|便秘やむくみへの作用

便秘やむくみは、多くの人が抱える日常的な不調のひとつ。特に女性に多く見られ、慢性化すると体調全体に影響を与えることもあります。杜仲茶は便秘やむくみの改善にも効果があります。薬のような刺激が少ないため、便秘薬に頼りたくない方にもおすすめです。

腸のぜん動運動を促進し、さらに杜仲茶は利尿作用もあるといわれており、体内の余分な水分を排出することで、手足のむくみや顔の腫れぼったさがスッキリする効果が期待できます。特に、長時間の立ち仕事やデスクワークでむくみやすい方には心強い味方です。

また、便秘やむくみは血行不良とも関連しています。

このように、杜仲茶の便秘やむくみに対する作用は、日常的に取り入れることで確実な効果を期待できるものです。

杜仲茶の体質改善と老化防止

年齢とともに気になる冷えや疲れやすさ、肌の衰え――これらは加齢や生活習慣の乱れによって起こる体のサインです。そんな中で注目されているのが、自然の力で体質を整え、老化のスピードを緩やかにしてくれる「杜仲茶」です。古くから中国で「若返りの妙薬」とも称されるその力には、体質改善と老化防止を支える秘密が隠されています。

杜仲茶には体内の循環を助ける成分が含まれているためです。血行を促進し、細胞の新陳代謝を高める効果が期待されます。これにより、疲れにくく脂肪が燃えやすい体質へとサポート。また、活性酸素を抑えることで細胞の老化を防ぎ、肌や血管の若さもキープできるとされています。

さらに、杜仲茶に含まれる抗酸化成分が老化防止に役立ちます。抗酸化成分とは、体内の酸化を抑え、細胞の老化を遅らせる働きを持つ成分のことです。例えば、ビタミンCやビタミンEなどがその代表です。これらの成分は、肌の健康を維持し、シワやたるみを防ぐ効果もあります。

生活習慣病の予防にも杜仲茶が貢献していることが報告されています。体質改善や老化防止を目指す方には、杜仲茶の定期的な摂取が推奨されるでしょう。

杜仲茶の効果的な飲み方とタイミングは?

せっかく健康のために杜仲茶を飲むなら、できるだけ効果的な方法とタイミングで取り入れたいですよね。ポイントは「毎日継続して飲むこと」と「目的に合わせた時間帯」を意識することです。

杜仲茶はノンカフェインなので、朝・昼・夜いつでも安心して飲むことができます。
特におすすめなのは、以下のタイミングです。

杜仲茶をおいしく飲むためのアレンジ4選

杜仲茶は「体に良いけれど、ちょっと飲みにくい…」「独特の風味が苦手」と感じる人も少なくありません。しかし、いくつかのアレンジを加えることで、グッと飲みやすく、おいしく楽しむことができます。

はちみつ+レモンを加える
  →レモンの酸味が苦みを和らげ、まろやかで爽やかな味わいに。

ミルクを少し加えて“ラテ風”に
  →意外に合う組み合わせ。ほんのり苦みとコクが融合されます。

料理に活用(例:炊き込みご飯・スープの出汁)
  →飲みにくさゼロ!無理なく栄養を摂取できます。

冷やして
  →ホットよりもクセが抑えられ、スッキリと飲みやすくなります。

「健康のために我慢して飲む」のではなく、自分好みの飲み方を見つけることが、無理なく続けるコツです。ぜひ、いろいろなアレンジを試して、日々の習慣に取り入れてみてください。

迷ったらまず1杯から。杜仲茶で始める健康習慣

杜仲茶は多岐にわたる健康効果が期待でき、毎日の生活に無理なく取り入れられる「飲むだけ健康習慣」として多くの人に選ばれています。血圧の安定、脂肪燃焼のサポート、むくみや便通の改善など、体の内側から穏やかに働きかけてくれるのが魅力です。

大切なのは、「完璧にやろう」と思わずに、まずは1日1杯からはじめてみること。
続けるうちに、体の変化や調子の良さを実感できるはずです。


当社では、貴重な国産の無添加(保存料・香料・着色料)杜仲葉を100%使用した杜仲茶を販売しています。農薬や排水、車の排気ガスなどの影響を受けない(受けにくいよう)奥地で太陽と大地の恵みをたっぷり受けて、元気に育った「杜仲葉」を加工しています。
職人によるこだわりの焙煎手法によって、美味しいお茶に仕上がりました。
不要な加工は行わず、必要な手間だけをしっかりかけた大地の恵みをそのままお届けします。

クセが少なく飲みやすい風味に仕上げており、毎日続けやすいとご好評をいただいています。

この一杯が、あなたの健康をサポートし、心地よい生活習慣を築くきっかけとなるかもしれません。

今すぐ杜仲茶を試してみて、自然の力を感じてみてください。

健康野草茶の布袋農園